◇ジジのココシミュ4研究所◇
湘南由比ヶ浜高校 - ジジ
2011/05/17 (Tue) 14:15:02
◇ジジの育成方法◇
1、難易度「難しい」の強豪校で始め、機材すべて購入。
監督能力MAXにする。数千万貯める。(マザーデータとして保管)
2、育成したい県の学校に転校し、機材など揃える。
(効果不明のコーチもとりあえず契約)
3、年間1千万くらいかけてスカウト。気に入るまで徹底的にリロード。
4、手紙君も気に入るまでリロード。と、こんな感じです
エースの入学時の条件はストキレS、球速140㎞以上、コントロールA以上かな
次は小技の出来る俊足チームを作りたい!
あと欲しいのは、まだ見ぬ怪物級のエース君・・・
Re: 湘南由比ヶ浜高校 - ダニエル
2011/05/18 (Wed) 01:18:35
湘南由比ヶ浜高校のデータを早速拝見しましたが、打線の破壊力が凄まじいですね。
1年浅見、2年黒木、そして3年の花島が手紙君でしょうか。
特に2年の黒木君。彼は怪物級ですね。
投手力はもちろんですが、打力も一流で走力もMAX。
度胸の値も高いですし。
強打者が並ぶ中、1年の吉本を4番にすえた理由はなにかあるのでしょうか?
Re: 湘南由比ヶ浜高校 - ジジ
2011/05/18 (Wed) 22:28:12
>ダニエルさん
早速コメントいただきありがとうございます!
おっしゃるとおり浅見、黒木、花島が手紙君です。
打順は同門対決でデータを取って決めますがいつも悩みますね・・
4番吉本の起用理由は、
1、同門対決で期待以上の打率・打点だった
2、始めは3・4番が逆だったのですが、今の形にしたらなぜか打線が繋がり始めた
3、ココシミュ3で思い入れのあった自軍の「常葉菊川」4番吉本
と同性でイメージがダブった
4、サヨナラ男が4番というロマン(笑)
意外と3、4の理由が大きかったりします(^^;)
あと、Cリードを意識しないなら、相浦の代わりに守備位置を変えて
森繁や福家を入れるのもありでしょうね
Re: 湘南由比ヶ浜高校 - ジジ
2011/05/21 (Sat) 23:54:48
みなさまからの対戦した感想など、お待ちしてます!
私ならこういう打順で組む、というご意見も是非♪
Re: 湘南由比ヶ浜高校 - ダニエル
2011/05/23 (Mon) 22:51:04
なるほど、確かに能力より良く打つ選手っておりますよね。もちろんその逆の選手もおりますが。
たまたまなのか、あるいは度胸や対左右の数値が影響しているのか。
この辺はわかりませんねぇ。
この打線の最も重要な選手は3番の花形でしょうかね?
数値から見ても申し分ないですし、3番に最強打者を置くのは大リーグでは多いですからね。
捕手の相浦は優秀なリード面を考慮しての採用でしょうかね。
この打線でしたらバントなどはあまりせず、打たせていったほうが長打も見込めていいかもしれないですね。
でも黒木ほどの豪腕なら、1点取れば勝てる可能性も高いのであえてバント多めで確実にいく作戦もありますが。
そこらへんは難しいところですよねぇ。
Re: 湘南由比ヶ浜高校 - ジジ
2011/05/24 (Tue) 19:25:42
>ダニエルさん
確かに見た目の能力で決まらないんですよね
だからこそ期待が膨らんだり、そこが面白かったりしますね
おっしゃるとおり最も重要な選手は3番の花島です。
1番浅見と同じイニングで打たせたいと思い3番に置いてみました
この二人で1、2点取って、あとは黒木が抑えるという展開を狙ってます
(なかなか思ったようにはいきませんが…)
私の場合、
3年スカウト 主力打者数名
3年手紙君 エース君
2年スカウト 下位打者候補1~2名
2年手紙君 4番候補もしくは控え投手
1年スカウト 捕手1名
1年手紙君 4番候補
というのを基本で考えてます。
湘南由比ヶ浜は実験校で計画的に育てなかったので、
私的にはかなりチグハグな人選です。。
Re: 湘南由比ヶ浜高校 - ダニエル
2011/05/24 (Tue) 21:48:41
早速の返信ありがとうございます。
なるほど、1番浅見と3番黒木が軸ということですね。
対左右の数値はどれほど影響があるのですかね。
微々たるものなのでしょうか。
5番の錦織の対右の数値が0みたいですが、実際試合を見ていて右投手に弱いといった印象は受けましたか?
6番の西郷が対右14と右投手に強いので、打順を錦織と代えてみるのもいいかもしれませんね。
まぁ実際は対右左より、やはり長打力やミートなどの能力で判断するのが妥当なのでしょうかね。
私も3年目は手紙投手で揃えるようにしてます。
やはり投高打低になりやすいこのゲームでは、投手の能力はかなり重要ですからね。
たとえ投手センスが1でも、3年間チューブ練習をさせればキレ40前後あがるみたいです。
Re: 湘南由比ヶ浜高校 - Marineboy
2011/12/13 (Tue) 21:05:22
だいぶ遅くなりましたが、対戦してみました。
ニコガク 0-5 由比ヶ浜 (P井上)
ニコガク 2-1 由比ヶ浜 (P海田)
高天星 6-2 由比ヶ浜 (P入江)
広陵(箱庭) 1-4 由比ヶ浜 (Pエース)
黒木投手手ごわし…特にニコガク打線はもう空振りやフライの連発。2戦目は角栄くんに当たって何とか勝てました。
3戦目はファイヤーに尽きます。
4戦目は箱庭の学校と。「投中打中」の感じのチームでした。
対戦してみると、上位打線を抑えられればと思っていたら下位からチャンスを作られて上位で返されてしまう展開がやや目立ちました。、どこからでも点が取れて、点が取られない、小田原城のような(笑)チームだと思いました。
こういうチームをニコガクは目指してほしいものの、一向に手紙投手が…
Re: 湘南由比ヶ浜高校 - ジジ
2012/04/28 (Sat) 14:08:48
かなり遅くなりましたが・・・
>ダニエルさん
打者は長打力、ミート、選球眼、度胸、判断力で決め、
これらが大差ない時には対左右も参考に選んでます。
ジグザグ打線にすると全員に+補正とか、
打順の組み方で変わると面白いかなと思ったりします
>Marineboyさん
打線が繋がればと、同門対決で期待以上の結果を残した子を
下位に並べました。なぜ打つかは私も?です(笑)
このわからないところにハマるんですよね